4090レ
コメントの投稿
○まる○まる・・・(^_^;
こんにちは。
まさに二重三重四重丸(^_^)v
流し撮りは何の為にやっているか。この時の為でしょう。
と思わず言いたくなる画です(^_^;
やっぱり列車は走っている時の方が躍動感があって好きです
が、これを夜間に撮るとなると大変。
夜、ホームに停まっている列車をバルブ撮影するのも良い
ですが、停まらない貨物列車はまず無理ですよね。
特に今回の銀釜はホームの明かりを一番生かしてくれる車両
だと思います。
まさに二重三重四重丸(^_^)v
流し撮りは何の為にやっているか。この時の為でしょう。
と思わず言いたくなる画です(^_^;
やっぱり列車は走っている時の方が躍動感があって好きです
が、これを夜間に撮るとなると大変。
夜、ホームに停まっている列車をバルブ撮影するのも良い
ですが、停まらない貨物列車はまず無理ですよね。
特に今回の銀釜はホームの明かりを一番生かしてくれる車両
だと思います。
Re.○まる○まる・・・(^_^;
>kamisanさん
こんばんは。
駅構内の街灯の他は真っ暗の中で撮るのは 初体験
機関車のヘッドライトに幻惑されて おそらく真っ暗に写ると予想
露出マニュアル ピント置きピンで流し撮り ヘッドライトの灯りで
ファインダーは真っ白 写っていたのがラッキーでした。
暗がりでの撮影も練習したいのですが 変質者あつかいをされてもなあ
と なかなか勇気が出ません。
こんばんは。
駅構内の街灯の他は真っ暗の中で撮るのは 初体験
機関車のヘッドライトに幻惑されて おそらく真っ暗に写ると予想
露出マニュアル ピント置きピンで流し撮り ヘッドライトの灯りで
ファインダーは真っ白 写っていたのがラッキーでした。
暗がりでの撮影も練習したいのですが 変質者あつかいをされてもなあ
と なかなか勇気が出ません。